2015-01-01から1年間の記事一覧

和田先生 4クィーンパズルをGPMで解く

相変わらず アルゴリズムが わかりやすい解. 学生時代に GPM処理系を 創って 遊んでいたが 、これだけの能力があるとは でも Scheme版 の 解答が わかりやすい のが もっと 感心した MetaGPMなど GPMに構文を入れて 拡張してしていたけど Scheme のように L…

MQTT JSで

M2Mの部品を創っている。プロトコルでMQTT v3.1を JSで創っている 画面はHTML5で Gateway をサーバに使って エッジノード高速化を MapReduse Hadoop で処理 GWのマルチライン処理はID変換処理で Publish処理 簡単にできるのだが。 M2Mソリューションと…

ハイブリッド・クラウドのPr とPb接続

Sisco の InterCloud が 面白そうだが、ブリッジ系で 良いのか 評価中 agentで創るのだから セキュリティだけではないはず!

和田先生のGPMの 空白改行問題

和田先生のGPMのマクロの事例で、竹内先生のtarai関数の事例が有り、GPMの空白改行問題の指摘があった. 私の学生時代にPL/Ⅰで作ったMGPMも起きていた.Cの元になった BCPLを設計したMartin RichardsはBGPMというGPM処理系を使っているそうだが, そのBGPMで…

アドラー にはまって

ふっと手にした 嫌われる勇気をペラペラめくった. 長く勉強している スマサラーナ師の話に近いと思った. 今を生きる など 時間があったので Kindle版をPCで読み始めた. 自分が今まで悩んでいた他人評価がすっきり解決した 他人の課題 という捉え方 がすん…

RedHatのOpenStack

最終的に 自社のOpenStackをつくるのだろう.LinuのRedhatと同様な感じで. Ubuntuが好きなのだが、KVMの発想はクラウドのスケーラビリティから入った人には 拡大化対応は Vmwareより良い 仮想化を追求する時に、仮想化だけを追求すると Vmwareみたいになる…

OpenStackとRHEV HyperVisor KVM の連携しやすさ

KVM って OpenStackと連携しやすいのだが Habanaでリリースされた Heat みたいに なって 簡便さにために nested KVM 使う感じ何かな?

ハイブリッド・クラウド

MSのハイブリッド・クラウドの記事で azure 戦略 から 連携に service Bus relay queue adpter を 使って on-premises で private Cloud と Windows Azure public Cloud と リンクする 影に見える コントローラの無償提供の凄さ に感心

Cristopher StracheyのGPM

和田先生の パラメトロン計算機 という ブログに Cristopher StracheyのGPM の記事があった. 大学院時代に GPM に 評価実体 という概念で 遅延評価機能を 入れ 構造的構文の導入をはかった ことを思い出した. Haskell的な nomad までは 思いもよらず、LISP…